障害者雇用Q&A

Q
実習をやりましたが、はっきり言って採用していいのかどうかわかりません。

知的障害者を採用するにあたり、1週間の実習をやってもらいましたが、業務の習得をするにはまだ時間がかかりそうです。

はっきり言って採用していいかがわかりません。
実習終了後、面接に進んでもらうべきか否か。どのように判断すべきなのでしょうか。

A

【職場適応の可能性】実習では、「依頼した業務が遂行できるか(できそうか)」という業務スキルの評価と「自社の職場環境に適応できそうか」という職場適応の可能性を評価することをおすすめします。

ここで言う職場適応とは、暑い寒いや騒音といったハード面の環境のみならず、業務の進め方、人員構成、他の社員とのコミュニケーションといったソフト面の環境も含まれます。

注意したいのは、特に業務スキルについては、現状のレベルで判断してしまうこと。

知的障害者の場合、業務スキルの習得に時間のかかる人も多く、じっくり指導することで十分に活躍してくる可能性もあります。実習期間の評価のみで不安が残る場合などは、本人の合意のもと、再度実習の提案をする場合もあります。


▼FVPの精神障害者採用セミナー(無料)では、障害者採用の基本プロセスに沿って、担当者が知っておきたいポイントをご説明します。 
https://company.fvp.co.jp/fp18/

【無料ダウンロード】
皆さまからのご相談・ご質問を79例掲載!

  • 障害者雇用Q&A集

    障害者雇用Q&A集
    弊社に寄せられたご相談やご質問をQ&A形式で一挙ご紹介。  
    障害者雇用のご担当者が抱える「誰に訊けばいいのかわからない」  
    疑問やお悩みの答えが、きっとここにあります。
    • 精神障害者に「頑張れ」は禁句?
    • 一般社員に対してどこまで開示できるのか?
    • 発達障害者への指示出しのポイント
    • 体調を聞いても「大丈夫」としか言われない
    • ジョブコーチはどこまでやってくれるの? …など