障害者雇用Q&A

Q
【発達障害】作業スピードが改善しない発達障害者社員への対応
発達障害の人を2名雇用し、清掃業務を担当してもらっています。最近、作業時間が遅くなってきました。そのことを指摘すると「はい」と返事をするのですが、その後も改善が見られません。指導方法が悪いのでしょうか。

A
タイマーなどで時間を示すなどの具体的な促しが効果的

指導しても作業スピードに改善が見られないとのことですが、この場合、タイマーなどで時間を示すなどの具体的な促しが効果的です。
 
原因としては2つ考えられ、1つは、作業へのこだわりが強く、丁寧にやろうとするあまり、時間がかかってしまっている。もう1つは、「早く」がどれくらいなのか、伝わっていない、ということです。どちらの場合も、時間を具体的に示すことで、どれくらいで作業を終わらせなければならないのか、理解がしやすくなります。
 
また、「はい、といったのに、わかっていない」ということはよく聞く話ですが、発達障害に限らず、知的障害や聴覚障害のある人の中には、わからなくても「はい」と答えてしまう傾向があります。子供のころから「返事は元気よくするもの」と教育されてきたり、状況を上手く説明できないことによるもの、と言われています。
支援機関と連携をして、障害の特性に合わせた指導をしていくことで、このような消耗戦を減らすことは可能になります。

▼FVPの精神障害者雇用セミナー(無料)では、このような障害特性と雇用管理のポイント、支援機関との連携の仕方について解説していきます。 
https://company.fvp.co.jp/fp19/

【無料ダウンロード】
皆さまからのご相談・ご質問を79例掲載!

  • 障害者雇用Q&A集

    障害者雇用Q&A集
    弊社に寄せられたご相談やご質問をQ&A形式で一挙ご紹介。  
    障害者雇用のご担当者が抱える「誰に訊けばいいのかわからない」  
    疑問やお悩みの答えが、きっとここにあります。
    • 精神障害者に「頑張れ」は禁句?
    • 一般社員に対してどこまで開示できるのか?
    • 発達障害者への指示出しのポイント
    • 体調を聞いても「大丈夫」としか言われない
    • ジョブコーチはどこまでやってくれるの?…など