障害者雇用Q&A
Q
【精神障害者】「体調が悪いです」と言われた際の対応
精神障害者の社員がいます。「体調が悪いです」と言われたら、すぐに休ませたほうがいいのでしょうか?
【精神障害者】「体調が悪いです」と言われた際の対応
精神障害者の社員がいます。「体調が悪いです」と言われたら、すぐに休ませたほうがいいのでしょうか?
A
どこがどのように具合が悪いのかを本人にまず確認する。必ずしも「体調が悪い」=「業務ができない」わけではない
「体調が悪い」と言われると、担当者は緊張しますよね。
けれども、「体調が悪い」ことが、必ずしも「業務ができない」ということではないのです。
誰しも、風邪気味だったり頭痛があっても仕事をする場合があるのと同じです。
「体調悪いです」と言われた場合は、こちらから「休んでください」というのではなく、「仕事できそうですか?」と質問をしてください。「できそうです」とおっしゃった場合は、続けてもらってください。「休ませてください」とおっしゃった場合は、「わかりました」と休んでもらってください。
あまり神経質にならずに、本人の状況を把握し、その状況に応じて判断するとよいでしょう。
▼このように、精神障害者雇用においては押さえておきたい考え方やコツがあります。FVPの精神障害者雇用セミナー(無料)では、事例を交えながら詳しく解説しています。
https://company.fvp.co.jp/fp19/
「体調が悪い」と言われると、担当者は緊張しますよね。
けれども、「体調が悪い」ことが、必ずしも「業務ができない」ということではないのです。
誰しも、風邪気味だったり頭痛があっても仕事をする場合があるのと同じです。
「体調悪いです」と言われた場合は、こちらから「休んでください」というのではなく、「仕事できそうですか?」と質問をしてください。「できそうです」とおっしゃった場合は、続けてもらってください。「休ませてください」とおっしゃった場合は、「わかりました」と休んでもらってください。
あまり神経質にならずに、本人の状況を把握し、その状況に応じて判断するとよいでしょう。
▼このように、精神障害者雇用においては押さえておきたい考え方やコツがあります。FVPの精神障害者雇用セミナー(無料)では、事例を交えながら詳しく解説しています。
https://company.fvp.co.jp/fp19/
【無料ダウンロード】
皆さまからのご相談・ご質問を79例掲載!
-
障害者雇用Q&A集
- 精神障害者に「頑張れ」は禁句?
- 一般社員に対してどこまで開示できるのか?
- 発達障害者への指示出しのポイント
- 体調を聞いても「大丈夫」としか言われない
- ジョブコーチはどこまでやってくれるの? …など