障害者雇用Q&A

Q
縁故採用の方が安心なのでしょうか?
今年度1人の障害者雇用を計画していますが、はじめての試みでもあり、縁故採用を推す声もあります。一般採用より、縁故採用の方が安心なのでしょうか。

A
縁故採用でも一般採用でも、適性を考慮し、仕事とのマッチングを判断することが重要

どんなことでもはじめてのことに不安が伴います。何かと安心の選択をしたくなる気持ちもわかりますが、あえて断言します。「最初が肝心」です。 
 障害の特性に加え、本人にも得手不得手があります。採用し、いざ仕事を任せてみたときに上手くいかないと、社内に「やはり障害者雇用は難しい」と言う誤解や失望が広がってしまう懸念があります。 
 最初の1人こそ適性を考え、仕事と本人のマッチングを判断することが最も重要です。 
 これについては、知人の方の紹介でもハローワークへの紹介でも同じです。まず御社で準備している仕事現場で体験してもらい、その上でお互いに判断すると言う形が企業と障害者上双方にとっての幸せにつながります。

▼FVPの精神障害者採用セミナー(無料)では、どんな人を採用すべきか、どのようにして業務を作っていくのか、最初の雇用を成功させるためのヒントを解説していきます。 
https://company.fvp.co.jp/fp18/

【無料ダウンロード】
皆さまからのご相談・ご質問を79例掲載!

  • 障害者雇用Q&A集

    弊社に寄せられたご相談やご質問をQ&A形式で一挙ご紹介。  
    障害者雇用のご担当者が抱える「誰に訊けばいいのかわからない」  
    疑問やお悩みの答えが、きっとここにあります。
    • 精神障害者に「頑張れ」は禁句?
    • 一般社員に対してどこまで開示できるのか?
    • 発達障害者への指示出しのポイント
    • 体調を聞いても「大丈夫」としか言われない
    • ジョブコーチはどこまでやってくれるの? …など