障害者雇用Q&A
Q
何度注意しても敬語が使えません・・・。
店舗のバックヤードで雇用している発達障害者の言葉遣いで悩んでいます。店長には敬語が使えるのですが、副店長をはじめとして他のスタッフには「うん」とか「わかった」という受け答えしかできず、「常識がない」と思われているようです。職場での適切な言葉遣いや上下関係を理解してもらうにはどうすればいいでしょうか。
何度注意しても敬語が使えません・・・。
店舗のバックヤードで雇用している発達障害者の言葉遣いで悩んでいます。店長には敬語が使えるのですが、副店長をはじめとして他のスタッフには「うん」とか「わかった」という受け答えしかできず、「常識がない」と思われているようです。職場での適切な言葉遣いや上下関係を理解してもらうにはどうすればいいでしょうか。
A
▼FVPの精神障害者雇用セミナー(無料)では、精神障害・発達障害にはどのような種類があり、どのような症状・特性があるのか? 雇用する上で気をつけたいポイントは何か? など、担当者にぜひ押さえてほしい情報をご提供しています。
https://company.fvp.co.jp/fp19/
【職場のマナー】マナーや職場の慣習についても、ルールとして伝えることで理解を促す。
発達障害者の中には、曖昧な職場の慣習など「暗黙の了解」を認識することが苦手な特性を持つ人がいます。不適切な言動を取った時に相手がどう思うか想像することも、苦手なことが多いです。これらのことから、建前や立場といった目に見えないことに配慮した行動を取ることができず、本人に悪気はないのに、周囲との関係がぎくしゃくしてしまうことも起こりえます。
こういった状態を起こさないためには、「職場のマナー」についても、事前に「ルール」としてはっきり伝えることが望まれます。
今回のケースの場合も同様です。職場では、自分より職位が上かどうか、先輩か後輩か、年上かどうかということに拘わらず、すべて敬語で話すというルールであるということを伝えれば、納得して、すぐに行動を修正してくれると考えます。
周囲のスタッフにも、本人に悪気はないことをあらかじめ伝えておくことで、不要な摩擦を避けることが出来ると思われます。
▼FVPの精神障害者雇用セミナー(無料)では、精神障害・発達障害にはどのような種類があり、どのような症状・特性があるのか? 雇用する上で気をつけたいポイントは何か? など、担当者にぜひ押さえてほしい情報をご提供しています。
https://company.fvp.co.jp/fp19/
【無料ダウンロード】
皆さまからのご相談・ご質問を79例掲載!
-
障害者雇用Q&A集
弊社に寄せられたご相談やご質問をQ&A形式で一挙ご紹介。
障害者雇用のご担当者が抱える「誰に訊けばいいのかわからない」
疑問やお悩みの答えが、きっとここにあります。- 精神障害者に「頑張れ」は禁句?
- 一般社員に対してどこまで開示できるのか?
- 発達障害者への指示出しのポイント
- 体調を聞いても「大丈夫」としか言われない
- ジョブコーチはどこまでやってくれるの? …など