障害者雇用Q&A
Q
【うつ病】中途覚醒の訴えに対する対応
うつ病の社員が、何度か中途覚醒を訴えています。何か対処した方がよいのでしょうか?
【うつ病】中途覚醒の訴えに対する対応
うつ病の社員が、何度か中途覚醒を訴えています。何か対処した方がよいのでしょうか?
A
中途覚醒の回数が増えている、日中に眠そうにしている、などの場合は主治医に相談するようアドバイスする
中途覚醒について、ある程度の訴えは受け止める程度でよいと思われますが、もしその回数が増えている、日中に眠そうにしているなどの時は、主治医に相談するようアドバイスをされると良いでしょう。
回数に変化がない、眠そうにしている感じなどなければ、少し様子を見てもよいかと思います。
訴えの回数を記録しておくのも大変ですので、こういった場合には日報システムなどを利用し、本人に中途覚醒の回数を記録してらもう方法もあります。その際、ご自身の体調(眠気)の振り返りもしてもらうと、ご自身で状況を把握でき、自発的な予防や対処にもつながることが期待されます。
▼FVPの精神障害者雇用セミナー(無料)では、精神障害者の症状や障害特性のほか、主治医や支援機関などの支援先との連携の仕方をお話ししています。
https://company.fvp.co.jp/fp19/
中途覚醒について、ある程度の訴えは受け止める程度でよいと思われますが、もしその回数が増えている、日中に眠そうにしているなどの時は、主治医に相談するようアドバイスをされると良いでしょう。
回数に変化がない、眠そうにしている感じなどなければ、少し様子を見てもよいかと思います。
訴えの回数を記録しておくのも大変ですので、こういった場合には日報システムなどを利用し、本人に中途覚醒の回数を記録してらもう方法もあります。その際、ご自身の体調(眠気)の振り返りもしてもらうと、ご自身で状況を把握でき、自発的な予防や対処にもつながることが期待されます。
▼FVPの精神障害者雇用セミナー(無料)では、精神障害者の症状や障害特性のほか、主治医や支援機関などの支援先との連携の仕方をお話ししています。
https://company.fvp.co.jp/fp19/
【無料ダウンロード】
皆さまからのご相談・ご質問を79例掲載!
-
障害者雇用Q&A集
- 精神障害者に「頑張れ」は禁句?
- 一般社員に対してどこまで開示できるのか?
- 発達障害者への指示出しのポイント
- 体調を聞いても「大丈夫」としか言われない
- ジョブコーチはどこまでやってくれるの? …など