障害者雇用Q&A

Q
躁うつ病とうつ病は違うのですか?

現在、休職中の社員が躁うつ病だといわれましたが、うつ病とは異なるのでしょうか?

A

【躁うつ病とうつ病の違い】うつ状態と躁状態が繰り返し生じる疾患で、基本的にはうつ病とは異なる疾患です。

むかし「躁うつ病」と呼ばれてきた疾患は、現在は双極性感情障害と呼ばれています。うつ病の一種と誤解されやすいのですが、うつ病とは異なります。逆に、うつ病と誤診されてしまうことで正しい治療が施されず病状が長引くというケースもあります。

双極性感情障害(躁うつ病)は、うつ状態と躁状態が発生するのが特徴です。
躁状態とは、明らかに「ハイ・調子の高い」状態になる、眠らなくても平気で活発に動き回る、極端に浪費する、誇大的になる、怒りっぽくなる、次々とアイデアが沸いてくる、などがあります。
このように、うつ状態とは対極である躁状態を繰り返す疾患です。

また、双極性感情障害(躁うつ病)にはⅠ型とⅡ型があります。Ⅰ型は激しい躁状態(浪費から借金をつくる、法的な問題を引き起こす等)が起こり、今まで築いてきた社会的信用を失い、会社を辞めざるを得ない、という状況も起こり得ます。Ⅱ型は軽い躁状態(軽躁状態)となります(他人に迷惑はかけないけれどもいつもより明らかにハイテンション等)。どちらも、本人は自分の変化に無自覚で、気分爽快で調子が良い!と思い、周囲に迷惑をかけていることに気が付きません。

うつ病は「うつ症状を少なくする(無くする)」ことが治療の目標ですが、双極性障害では、「躁とうつの波をどうやって小さくするか」が治療の目標となります。治療目標が違いますので、治療に使う薬も異なります。うつ病では主に「抗うつ薬」が処方されますが、双極性障害では主に「気分安定薬」や「非定型抗精神病薬」などが処方されます。
双極性障害であるのに、うつ病の治療を続けると、治療効果が低いだけではなく、病気が悪化する、特に躁とうつとの繰り返しが激しくなる恐れがあり、注意が必要です。

双極性障害は再発を繰り返しやすいと言われていますが、正しい服薬治療と疾患管理を行えば、適切に病状のコントロールができると言われています。

▼参考:厚生労働省「みんなのメンタルヘルス総合サイト」
 https://www.mhlw.go.jp/kokoro/

部門配置に比べ、特例子会社での勤務は同じ立場の人が集まっているため、勤怠の安定が見られます。
特例子会社 設立・事業戦略 
https://company.fvp.co.jp/tokurei/
  • 特例子会社 事業計画書テンプレート

    特例子会社制度や設立要件など記載されている項目について
    自社の考えや状況をふまえ、検討していくことで、
    社内に説明する事業計画書をつくることができます。

     ダウンロード