啓発・理解促進

発達障害傾向のある部下を持つ管理職向け研修 ★★★部下のこんな行動はどうマネジメントすればいいの?★★★
~ニューロダイバーシティ研修~

サービスの特長

  • 特長

    グレーゾーン、発達障害未診断の社員についての理解を深められる

    発達障害未診断、発達障害の傾向のある部下に対する関わり方を理解することができます。広くダイバーシティ的な発想や関わりのヒントが学べます。

  • 特長

    アウトプット重視の研修運営
     


    具体的なケースを元に個人ワークやグループディスカッションに十分な時間を確保します。
    「知っている」だけでなく「できる」ようになるための研修プログラムです。

  • 特長

    障害者雇用に関する関心や理解促進にも貢献


    障害者雇用を円滑に進めていくうえで必要となる多様性理解についてお役に立ちます。多くの社員に障害者雇用についての関心や理解を深めてもらうための入り口となります。

研修の主なねらい

・発達障害未診断、障害者手帳は取得していないものの発達障害傾向のある部下について、脳の構造に起因する行動や個性の違いについての理解を深めます。 
・発達障害傾向のある部下の特性に応じた基本的な対応方法を理解します 。
・部下の働きやすさが改善してトラブルが減少することによる、管理職や同僚のストレスが軽減と生産性向上に役立てます。 

研修プログラム例

【ベーシック編】 120分~180分 
1. 上司が戸惑う、届かないコミュニケーション 
2. 私たちの「当たり前」の枠組みが大きく変わる時代がきている 
3. 「ちょっと変わった部下」のことを知る<ケーススタディ> 
4. 「ちょっと変わった」状態は「情報の混乱」 
5. それぞれの個性と行動特性と彼らの本音 
6. コミュニケーションの傾向を知る 
7. 職場での基本的なかかわり方 <ケーススタディとグループディスカッション> 
8. ここだけはおさえたい!指導の心構え 

【実践編】 180分~360分 
1.部下のタイプ別対応方法<ケーススタディ> 
 ・こだわりが強く上司や同僚のアドバイスを受け入れない 
 ・注意力が散漫で何度も同じミスをする 
 ・反抗的で感情を抑えられない 
 ・自らの行動が周囲に迷惑をかけていることが理解できない ほか 
2. 行動強化の法則活用 
3.チーム体制で進める部下指導<ケーススタディとグループディスカッション> 
4.少数派と多数派が協働できる新たなルール <ケーススタディとグループディスカッション>
5.一人一人を活かす職場づくりと心構え~ニューロダイバーシティ発想~ 
6.. 今私たちができることとは  <グループディスカッション> 
7.まとめ 

※ベーシック編のみの実施も可能です。 

所要時間と参加形式

ベーシック編 120分~180分(途中休憩あり)  対面研修またはオンライン 
実践編 120分~360分(途中休憩あり) 対面研修 参加人数1回につき30人~40人 

対象となるご参加者

マネージャー、管理職、一般社員、障害のある社員と働く職場の社員

実施までの流れ

  • ご検討、事前打ち合わせ、

  • プログラム詳細決定、更新決定

  • 研修実施

よくあるご質問

Q
受講対象者が3拠点に分かれています。3回実施する必要がありますか?

A
いいえ、本研修はオンラインでの実施が可能です。そのため、3拠点にいたままで受講できます。

Q
受講対象者を長時間研修に参加させていられない。

A
貴社のご要望を伺ったうえで、オーダーメイドでプログラムを組み立てますのでご安心ください

ご相談、お問い合わせをお待ちしております

電話 03-5577-6913
メールアドレス info@fvp.co.jp